設置型健康社食Ⓡサービス (株)KOMPEITO様
オフィス向け食品の供給センターを運営
サラダ、フルーツの調達物流業務も代行
オフィス内に設置された冷蔵庫から好きな食品を取り出してリーズナブルな料金で購入できる「置き社食」サービス。社員食堂に比べ運用コストを低く抑えられることもあって、近年、従業員向けの福利厚生策の一環として導入を進める企業が全国各地で相次いでいます。
「置き社食」では、弁当やパンなどの主食系をはじめ、様々な食品が提供されています。このうち、KOMPEITO様が得意とするのはサラダやフルーツ、惣菜といったカテゴリー。「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」というサービス名(ブランド名)で「置き社食」を提供し、とりわけ健康志向の高い従業員や、従業員の健康増進策を推進する企業から支持されています。現在、「OFFICE DE YASAI」を導入する拠点は全国で1万ヵ所以上の拠点に達しています。

東海エリア向けの食品供給センターを運営
当社がKOMPEITO様からの依頼を受けて運営しているのは、東海エリア向けの供給センターです。
ご提案依頼がございました愛知県内には当社運営拠点が複数ございますが、当社の豊富な委託会社様から本業務に最適な拠点を選定し、当社のノウハウとの組み合わせによる最善の提案が認められご依頼いただける事になりました。

同エリア内に出荷拠点を構える仕入先様(食品メーカー、卸売会社など)から納品されるサラダ、フルーツ(カットフルーツ)、サンドイッチ、惣菜に加えて、全国各地から届く一般食品などの荷受け、検品、一時保管、ピッキング、梱包、取引先別(オフィス別)仕分け、出荷といった物流業務を担当しています。
冷蔵スペースで入出荷作業
取り扱いアイテムの中心はサラダやフルーツであるため、一連の作業は冷蔵スペース(一部常温スペース)で対応しています。センターでは、既存のマテハン機器を活用したり、リストを使ったピッキングを展開したりすることで、KOMPEITO様の初期投資負担を抑えることができました。また、センターでは夜間オペレーションを実施して翌日出荷分の作業を前倒しで処理することで、曜日波動を吸収するといった工夫を凝らしています。

一部の仕入れ先様を対象にした調達物流にも対応しています。当社が仕立てたトラックで仕入れ先様の工場や物流センターまで商品を取りにいきます。それによって、仕入れ先様は納品業務から解放される一方、KOMPEITO様(当社運営センター)側は荷受け業務の平準化や商物分離などを実現できるようになりました。
現在、KOMPEITO様の「設置型健康社食Ⓡ」は、オフィスが集中する大都市圏から地方都市へと拡大しつつあります。当社では、食品物流や低温管理のノウハウ、全国をカバーする冷凍・冷蔵倉庫と輸配送のネットワークをご提供していくことで、今後のKOMPEITO様のビジネス展開を物流面でサポートしていきます。
その他の物流事例をご覧になりたい方はこちら
-
食品メーカーA社様
〔受注システム〕 -
食品メーカーB社様
〔受注センター〕 -
食品メーカーC社様
〔WMS〕 -
乳製品メーカーD社様
〔食品工場内物流〕 -
(株)KOMPEITO様
〔センター運営〕 -
食品卸E社様
〔センター納品〕 -
冷凍食品メーカーF社様
〔モーダルシフト〕 -
飲料メーカーG社様
〔冷蔵共同配送〕 -
大手CVSチェーンH社様
〔センター運営〕 -
食品メーカーJ社様
〔共配センター〕 -
大手CVSチェーンK社様
〔センター運営〕 -
乳製品メーカーL社様
〔食品工場内物流〕 -
大手コンビニエンスストアM社様
〔冷蔵ルート輸送〕 -
外食チェーンN社様
〔冷凍・冷蔵・常温一括輸送〕 -
乳製品メーカーO社様
〔配車センター〕 -
大手量販店P社様
〔ネットスーパー〕 - 破損事故撲滅
- 誤出荷対策
-
北摂センター
〔センター運営事例〕